071650 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

どきどき定例会

<やれば出来る!といいつつ。。。>

いいのだろうか・・完全に『ド』がつくほど素人なのに、

みんなを引っ張っていけるのだろうか?・・・・・と深く考えるまえに

どんどん人集めをはじめ、他校との交流もあれよあれよと話しがすすんで

振り返ると、急に『いいのだろうか?』とふと思えた瞬間があった。

先輩ママに、一緒にやろうともちかけた以上は、

自分がしっかりせねばもあるけど、本能と理性をまぜこぜして、

どうにかこうにか突っ走ってきた。この活動が好きなんだなーと

気が着いたら、定例会という行事がそれなりに形だけは定着してきたのだ

定例準備

12回目の定例会

様子

細かく日記はつけていませんでしたが、定例会を行なった度に記録を残しました。

<読ボラの必要アイテム/  記録台帳> 

記録設置場所   学校内

利用ノート    ルーズリーフタイプバインダー式

ノートの内容   *学年別、読んだ本の記録
        (タイトル、出版社、作者、読み手名、備考欄)
          
         *分担表

         *学校から、参加者から頂いた資料

         *定例会記録

<定例会のお品書き・・>

日付け、回数、タイトル、学校より、報告、予定、分担表、次月定例日、
その他という内容パターンを基本に、他に何かあれば「その他」項目で
出してもらう。。。。

なかなか、一度の集まりで勉強会をしようという時間がとれない。

何度も集まると参加者の負担になるのではないかと思い、

皆から声があがったところで、やっていこうとはなしをしている。

---------------------------------------------------------------------
話し合いをしていると、<横に走る人>がでてしまう。
皆、お話は大好き、もちろん管理人のわたしもだ。
でも、そこが落とし穴。。。時間泥棒のはじまり、はじまり~。
主婦といえども、皆さん好意で参加してくれています、短い時間で終わらせていくことも司会している立場は考えなくてはなりません。
ここが難しいところの一つですが、とてもいいことを考えたのです!

警告ベル。ホテルのチ~ンと鳴るベルが、物好き管理人の家にありまして、
非常にいい味をかもしだしています。

意を決してベルを押すのかそれとも淡々と押すべきか・・・迷いますが、

音は同じです。ここはひとつ開き直って、イエローカードを簡単にだせる

心の訓練ということで、割り切って行なったところ、皆さん・・・・

我に帰るリアクションでした。

ちゃんと、心きりかえてくれたのです。どうぞ、司会にあたられる方、

利用してみてください。ちなみに、このベルは100円均一にありました。

我が家の玄関に置いてあります。
-------------------------------------------------------------------

定例は人に意見を出してもらったりする場なので、わたしは結構前の晩は

イメージしてから、翌日望みました。それだけ、不慣れでもあり、未経験からくるドキドキ感、後に、慣れてしまって、わくわくしながら新しい企画の話しをもっていったりしています。適度な緊張感は終わったあと、とても
すがすがしいです。

ドキドキも最近はめっきり、減りましたがこいつは、時々私を襲ってくるのです。(きゃー)・・・まだまだ修行がたりませんね。
        
         
         




© Rakuten Group, Inc.